交狂曲「ローマの松」あるいは観光立国イタリアの第一級国家機密(Signora Forse)

         パック旅行者には関係ないことなんですが、実は観光立国イタリアには第一級の国家機密があるんです。
       (これをばらすと当局に暗殺される可能性があるかも知れません。)
       かの有名な「ローマの松」これが実はマフィア以上に危険なのです。

          この松(松ぼっくり、)がオスティア・アンティカで夫が昼寝しているときすぐ側に落ちてきた。
      「それがどうした。松の木の下にまつかさが落ちて何が不思議なの、騒ぐほどのことか?」
     そう思うなら、貴方は立派な日本人。

         以下はイタリア人の先生に聞いた話です
      イタリア人は松の木の下では決して昼寝なんかしないし、森を歩くときも松があれば松毬の落下に絶えず注意しながら歩く。
      (そういえばオスティア・アンティカの芝生の上、松の木の下に座っていたり寝ていたのは全て外国人でした。)

         この松毬、重い、大きい、そして固い!!←とんかちでも割れない。                                  

        当然種類によって形状、重さが違うけど 小さいものでも100ないし150グラムある。 これが数メートルの高さから             
    落下すると、ものすごい破壊力が生じます。ズッシーンと いうもの凄い地響き がして、地面にめりこむ。

      (まつかさ自体がこわれることはほとんどない。こわれるのは貴方の頭蓋骨だったりする。)去年パック旅行したとき
   添乗員が年に           数回は 死傷者がでるといってました。

    日本の松毬には        お菓子に    いれて食べるほどの実はありませんが、           イタリアの  松毬には
       いわゆる松の実が 沢山詰まっていて重たい。この松の実はとてもおいしいので危険をおかしてでも採りに行く 人が多いとか。

        またまた、ついでの話。
     松の実をたべるために は、                まず松の実を松毬から取り出す。ただ、松の実は
     二重構造で守られてい        るので、
    いわゆる実を取り出すため には先ず核を取出し、次に核をこわす、これが大変な作業らしいです。
    (梅干しの核を壊すようなもの)ひとつの松毬に沢山の核と、それに守られた実が入っています。
    だから重くて、硬くて、危険なわけ。
 

 

基本知識
paragone
 旅 行 記
diario di viaggio
映画でイタリア
film italiani
音楽でイタリア
la musica
美術でイタリア
le mie pitture
食でイタリア
sui cibi
イタリア留学記
studio in Italia
本でイタリア
dei libr